<コース>
淀屋橋 → (京阪特急) → 出町柳 → 徒歩20分 → 哲学の道 → 法然院

善気山 法然院 萬無教寺(浄土宗系単立寺院)
法要をする寺院なので、法然院には檀家があって当然。
寺院に墓地があっても何ら不思議はありませんが、法然院には著名人の墓があることでも有名。
参道の右手の高台に昔ながらの墓地があって、入口には大きな石塔が。
「昔、近江の石塔寺で見た阿育王の石塔に似ているな。」と思いましたが、
基壇に阿育王石塔に似せて造るとありました。

墓所入口に建つ石塔
『境内には、谷崎潤一郎、河上肇、九鬼周造、浜田青陵、福田平八郎、内藤湖南の墓がある。』 とあります。
京都帝大の教授の墓は近場なので分かりますが、江戸っ子の谷崎の墓が何故この地に。
もしかして『卍』の舞台なのでしょうか?
関係者でもないですが、ガイドに従って墓場放浪。記された著名人の墓に一通りお参りしました。
墓地には住友家の墓もあり、鹿ヶ谷に別荘があるので財閥の住友家と勝手な想像をしました。

マルクス経済学者・河上肇夫妻の墓

哲学者・九鬼周造の墓

東洋史学の開拓者・内藤湖南夫妻の墓
東洋史学を越えたシナ学の泰斗と言う方が相応しい。夫人を旧姓にしたのは中国に倣ったものか?
様々な分野の方のお墓ですが、一見して皆同じような外観。
河上肇の墓は『貧乏物語』ではなく、九鬼周造も『いきの構造』ではなし。
財閥の墓(としてですが)も普通の大きさでした。
皇族や大名の墓は大きいものが多いですが、著名人とはいえ墓に拘る気はないのでしょう。
これこそ『いきの構造』と言えましょう。

これは特撮関係のお墓ではなくて…

京大アメフト・ギャングスターズの碑

墓所周辺に置かれた石と苔
[参考書]
新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!

神社・お寺巡りランキング

御朱印ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村