<コース>
【往路】JR大阪(7:40) → (サンダーバード5号) → JR金沢(12:15→12:31) → (つるぎ710号) → JR富山(12:54→13:02) → (ひだ14号) → JR越中八尾(13:19)
越中八尾 → 徒歩15分 → 観光会館 → 徒歩5分 → 聞妙寺 → 徒歩10分 → JR越中八尾(14:28) → (ひだ7号) → JR富山(14:47) → (ライトレール) → 岩瀬浜

岩瀬、まち歩き
展望台のある岩瀬浜から二駅手前の東岩瀬駅までは、運河地区とは一転してレトロな空間。
旧北国街道に当たる大町新川町通りに沿って数百mに亘って風情ある街並みが続きます。
『江戸初期になると日本海を往来する北前航路が生まれ、江戸期から明治期にかけて
日本海沿岸には廻船問屋が多く営まれた。岩瀬では江戸前期の寛文年間に港町の形が出来上がり、
加賀藩の領地で御蔵があった当地では米や木材等を大坂や江戸に運んでいた。

岩瀬まち歩き案内看板

岩瀬地区の歴史

廻船問屋の説明
明治6年(1873年)に大火に遭い、約千戸あった家屋の内650戸が焼失。
しかし、当時全盛期であった廻船問屋を始めとした財力で再建に着手。
岩瀬独自の家屋様式「東岩瀬廻船問屋型」などの家屋として蘇った。
廻船問屋の家屋の多くは岩瀬大町・新川通りを表構えにし、河岸を背に建てられた。

大町・新川町通り(旧北国街道)北端の様子
ここから南に向かって風情のある街並みが続く。

野村商店
廻船問屋の家屋で自家製の昆布巻き等を販売。

造り酒屋

御休処 政太郎
明治期の二度の火災から髙岡土蔵造りを参考にして建てられた家屋。当時の職人の技術が集められている。

明治43年築の廻船問屋家屋

久保陶器店
現在の岩瀬の街並みは、明治期に建てられた家屋が多く残っている廻船問屋群のある街並みである。
波濤を越え、動く総合商社として巨万の富を築き、岩瀬に繁栄を齎した男たちの夢が紡いだ異空間。
北前船の寄港地の船主集落として平成30年日本遺産に認定された。』 とあります。

通りに直角に交わる御鷹道
鷹狩りに使ったか?

森家土蔵群
森家の蔵として使われていた奥行きの長い建物を復元。様々な店が入る岩瀬の文化発信拠点。

旧馬場家住宅
日本海側有数の廻船問屋、質の高い東岩瀬廻船問屋型だが、敢て豪華に見せない造りになっている。

馬場家住宅説明

馬場家玄関

岩瀬大町公園にあるガス灯と北前船の像
メイン通りに沿って重厚な町屋が並ぶ様は正に圧巻。廻船問屋の他、醸造元、銀行、
果ては新築家屋まで時代を反映した造りになっていました。
町屋を利用した休憩所・食事処があるのも各地と同じ。殆どの家が今も現役ですが、
廻船問屋であった森家・馬場家の両家屋のみ内部見学ができるようになっていました。

重要文化財・北前船廻船問屋 森家

森家解説

森家の通りに面した部分

これは何と北陸銀行

昔の造りで建てられた家屋
時間の都合で内部見学はできませんでしたが、明治時代に15歳で馬場家に嫁いだ
「はる」は大正8年(1919年)33歳の時に当主であった夫に死別。
以後、昭和46年(1971年)に亡くなるまで馬場家を支えました。加えて地域にも貢献し、
当時の金額で160万円(現在の10~20億円)を旧制富山高校設立の為に寄付しています。
船乗りの世界と言えば、男の世界を想像しますが、裏ではそれをしっかり支えた
女性の活躍があった事の証左でもあります。

通りの南側にある町屋

桝田酒造店
明治26年創業の造り酒屋。吟醸酒「満寿泉」で知られる。

路地の奥にある「満寿泉」酒蔵

富山信用金庫
北陸銀行と張り合ってこのような造りにした訳ではない。

佐藤釣具店
街並み散策の後は、旧富山港線の駅舎が唯一残る東岩瀬の駅まで。
今は待合室兼休憩所として用いられていました。これもレトロの有効な活用法の一つでしょう。

旧東岩瀬駅舎

旧駅舎内部
現在は休憩所として利用されている。

休憩所奥には畳敷も

現在の東岩瀬駅ホーム
奥に見えるのが旧駅舎。
富山駅に戻ると「あいの風とやま鉄道」で東富山まで。先日、新富山口駅が開設され駅スタンプも設置。
但し、無人駅なので一駅向こうの東富山駅に保管されていました。駅に到着して無事押印。
駅員さんからは構内のランプ小屋は明治42年の鉄道遺産との話を伺いました。この日は徹頭徹尾レトロでした。

新富山口駅スタンプ

東富山駅構内に残る明治期のランプ小屋
この日の宿泊地富山駅に戻って夕食。廻船問屋を訪問した後は、
海鮮丼といきたかったですが、駅ビルの飲食店は長蛇の列。
一番待ち時間の少なそうな店で白海老の掻き揚げ丼とはなりました。

越中茶屋にて白海老掻き揚げ丼
[参考書]
新品価格 | ![]() |

北前船の近代史(2訂増補版)−海の豪商たちが遺したもの− (交通ブックス219) 新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

石に刻まれた江戸時代: 無縁・遊女・北前船 (498) (歴史文化ライブラリー) 新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

歩きたい歴史の町並 重要伝統的建造物群保存地区 全86カ所 (楽学ブックス―文学歴史 13) 新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!

神社・お寺巡りランキング

御朱印ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村