fc2ブログ

空海 (岩波新書 新赤版 1933)

新品価格
¥968から
(2022/7/27 22:10時点)

タイトル画像

白山比咩神社 東参道を往く (石川県白山市三宮町) <白山さん 其の壱>

2023.02.02(22:50) 1369

過ぎたるは杉の参道(2022.11.4)

<コース>
【往路】JR金沢(7:02) → JR西金沢(7:07) → 新西金沢(7:47) → (北陸鉄道石川線) → 鶴来(8:15)

鶴来駅 → 徒歩8分 → 一閑寺 → 徒歩5分 → 白山市観光連盟(鶴来支所内) → レンタサイクル10分 → 日御子〒 → レンタサイクル10分 → 鶴来〒 → レンタサイクル10分 → 道の駅 → レンタサイクル2分 → 旧加賀一の宮駅舎 → 白山比咩神社 → レンタサイクル10分 → 金劔神社 → レンタサイクル3分 → 鶴来別院 → レンタサイクル5分 → 鶴来駅

354-3-1.jpg
白山比咩神社(白山本宮 加賀一ノ宮)

 鶴来駅前からレンタサイクルで寄り道しながら一ノ宮へ。

旧駅舎訪問の後は手取川に架かる和佐谷橋を渡った道の駅「しらやまさん」にチョット立ち寄り。

川を越えただけですが、神社は白山市、道の駅は能美市と行政区が変わります。

 道の駅で野暮用を終えた後は再び橋を渡り旧駅舎前へ出て、案内板にある表参道表示に従い右へ。

もう一方の北参道は徒歩10分ですが、こちらはメインの駐車場前に出るので、

殆どの参拝者は北参道に向かいます。

354-3-2.jpg
道の駅スタンプ

354-3-3.jpg
手取川に架かる和佐谷橋の能美市側から

354-3-4.jpg
和佐谷橋からの眺望

354-3-5.jpg
手取川由来

354-3-6.jpg
旧駅舎前にある行先表示の看板

 門前に付くと駐車場と土産物店が二軒。

門前には一の鳥居と石の社号標が聳えますが、文字は東郷平八郎の揮毫。

どういった経緯かは知りません。対馬沖海戦に先立ち、当社に祈願したのでしょうか?

鳥居に続くのが昔からの参道で、ここからは徒歩になります。

354-3-8.jpg
門前にある土産物店
加賀一の宮にしては寂びれた門前のような…。

354-3-7.jpg
表参道前にて

354-3-9.jpg
門前に建つ社号標
左に元帥伯爵東郷平八郎と彫ってある。

 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、

『県内一の大河「手取川」と奥獅子吼山(928m)に挟まれた平坦地に鎮座。

47,000㎡の広大な境内には、天に向かって聳える古木に抱かれる様に社殿が並び、

御力に満ちた神域に相応しい厳かな雰囲気が漂う。

手取川に沿って進むと杉・欅・楓などの樹木に覆われた約250mの表参道が続き、

四季折々の表情を見せている。

354-3-10.jpg
愈々一の鳥居をくぐる

354-3-11.jpg
神社由緒記

354-3-12.jpg
石橋を渡り表参道へ

354-3-13.jpg
表参道を上る

 参道中程には琵琶滝が流れ落ち、その瀬音は上るにつれて神に近付く荘厳さを感じさせる。

その先の手水舎の横にある老杉は御神木で、根本周り約12m、胸高幹周り約10m、

樹高約42mの巨木で樹齢800年。白山市指定天然記念物となっている。

更に進んだ神門前にも天然記念物の大欅が聳える。』 とあります。

354-3-14.jpg
参道左手にある琵琶滝
大した大きさではないが、流れの音は響く。

354-3-15.jpg
琵琶滝瀬音

354-3-16.jpg
杉の巨木に覆われた参道を往く

354-3-17.jpg
参道の遥か先に二の鳥居が見える

354-3-18.jpg
御神木の老杉

354-3-19.jpg
参道にある句碑

354-3-20.jpg
上方から見た老杉

 参道を進む間、出逢った参拝者は数名でしたが、境内に入ると結構な人数になっていました。

予想通り、車で北参道駐車場から境内に入る人が大部分の様です。

別段、参拝に厳格な作法はありませんが、やはりそれなりの距離を歩いて神域に入るのがベスト。

自然の声を聴く云々よりも、心を清浄にしてから参拝するという先人の知恵でしょう。

 近代以降の人類は時間に追われる毎日ですが、信仰に際しては、ゆったり

【進行】するべきという教えに【さんどう】する方も多いとは思いますが…。

354-3-21.jpg
老杉を過ぎた場所にある手水舎

354-3-22.jpg
手水舎に続く二の鳥居

354-3-23.jpg
参道を上り切ると愈々境内へ

354-3-24.jpg
三の鳥居

354-3-25.jpg
三の鳥居の奥に聳える大欅

354-3-26.jpg
大欅の案内

354-3-27.jpg
大欅遠望

354-3-28.jpg
日御子郵便局 ; 白山、神影清水、六郎塚一本杉
鶴来郵便局 ; 白山比咩神社神社参道の杉、パーク獅子吼、獅子吼高原ゴンドラリフト

[参考書]

石川県の歴史散歩

新品価格
¥1,320から
(2023/2/2 22:41時点)



石川県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)

新品価格
¥1,650から
(2023/2/2 22:42時点)



神社百景DVDコレクション再刊行 20号 (白山比咩神社・白山奥宮・小松天満宮) [分冊百科] (DVD付) (神社百景DVDコレクション 再刊行版)

新品価格
¥1,313から
(2023/2/2 22:43時点)



パワースポット写真集 Part.1 - 白山比咩神社 -

新品価格
¥1,200から
(2023/2/2 22:45時点)



白の民俗学へ〈増補新版〉: 白山信仰の謎を追って

新品価格
¥1,395から
(2023/2/2 22:48時点)



図説 白山市の歴史と文化

新品価格
¥2,500から
(2023/2/2 22:49時点)



白山信仰の源流: 泰澄の生涯と古代仏教

新品価格
¥2,530から
(2023/2/2 22:50時点)




ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!

神社・お寺巡りランキング


御朱印ランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト





和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)


石川県 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<白山比咩神社 北陸鎮護の大社 (石川県白山市三宮町) <白山さん 其の弐> | ホームへ | 一閑寺 (石川県白山市鶴来本町)>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する